「地質」ジャンルの博物館一覧

玄武洞ミュージアム

国の天然記念物である玄武洞の入口に立地する博物館。
玄武洞を中心とした山陰海岸国立公園の岩石を...

  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 鉱物
熊本博物館

「未来へつなぐ熊本の記憶」をテーマに、熊本の自然や歴史と文化に関する資料などを展示する総合博物...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
東京科学大学 地球史資料館

地球の惑星としての成り立ちについて、その資料となる岩石や鉱物などの展示を交えながら解説。
古生...

  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
喜多方市カイギュウランドたかさと

貴重なアイヅタカサトカイギュウの化石を中心に、地元産出のクジラやサメの歯の化石などを展示。

  • 古生物
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の大地
千葉県立中央博物館 大利根分館

【本館への機能集約に向けて休館中】
利根川水系が作り出す地質や歴史を展示・解説する総合博物館。...

  • 古生物
  • 地質
  • 地元の大地
飯能市立博物館

地元・飯能の歴史や産業、自然に関する展示施設。
飯能河原、天覧山・多峯主山周辺の自然をパネルや...

  • 現生生物
  • 地質
  • 地元の自然
士別市立博物館

「天塩川流域の自然と歴史」をテーマとした総合博物館。士別の地質、産出する鉱物や化石、動植物の標...

  • 現生生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
倉敷市立自然史博物館

岡山県の自然について、古代から現代までを、動植物や地質・岩石までカバーして展示・解説。
特に、...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
スリーエム仙台市科学館

自然科学分野全般の展示。
自然史については、岩石・鉱物、自然地理、古生物を含めた動植物などの広...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
佐野市葛生化石館

地元で産出される、古生代ペルム紀、中生代、新生代と広い年代に渡る化石の展示の他、葛生の石灰岩層...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の大地
大阪市立自然史博物館

自然史全般に関する圧倒的な質と量の展示。
常設店、特別展は有料だが、大阪の自然を紹介する「ネイ...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
広島大学総合博物館

古代の生物の化石や鉱物や、現代の動植物の標本を展示。

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち