「鉱物」ジャンルの博物館一覧

PlaceholderNo Image
高田クリスタルミュージアム 展示資料館

京都西山の地質や岩石に関する標本や、鉱物標本の他、日本各地の鉱山に関する資料を展示。カフェ併設。

  • 地質
  • 鉱物
PlaceholderNo Image
滋賀県立琵琶湖博物館

琵琶湖に関する総合博物館。琵琶湖の生い立ちに始まり、過去から現在の動植物、その自然環境を利用し...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
光ミュージアム

自然史展示室、人類史展示室、美術展示室の3つで構成される施設。
自然史展示室では、岐阜県と北陸...

  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 鉱物
PlaceholderNo Image
信州大学自然科学館

剥製、植物標本から脊椎動物骨格標本、化石、岩石、化学実験装置など多岐にわたる収蔵品から展示している。

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
PlaceholderNo Image
戸隠地質化石館

戸隠から産出される化石類のほか、長野盆地の形成史や里山の自然等の展示。
学芸員が展示解説を8時...

  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
新潟大学旭町学術資料展示館

新潟大学における学術研究の歴史を伝える資料を展示・公開。
新潟県内にある3つのジオパーク(糸魚...

  • 地質
  • 鉱物
PlaceholderNo Image
糸魚川市フォッサマグナミュージアム

地元・糸魚川で産出されるヒスイの展示を中心に、日本の大地の成り立ちとフォッサマグナについての展...

  • 古生物
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
木の葉化石園

第四紀更新世中期に現在の塩原の温泉街付近にあった古塩原湖(塩原化石湖)に堆積した地層(塩原湖成...

  • 古生物
  • 鉱物
PlaceholderNo Image
栃木県立博物館

栃木県の自然と歴史を扱う総合博物館。
1階エントランスから2階に登るスロープ通路にある、日光の...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
PlaceholderNo Image
山形県立博物館

山形県の歴史・文化・自然について扱う総合博物館。
ヤマガタダイカイギュウの全身骨格模型や産状模...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
PlaceholderNo Image
東北大学総合学術博物館

地質、鉱物、化石などの地学関連展示や、現生動植物の標本など、自然史関連展示が豊富。

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
PlaceholderNo Image
久慈琥珀博物館

久慈で産出される中生代白亜紀後期の約9,000万年前頃の琥珀を中心に展示。琥珀に閉じ込められた...

  • 古生物
  • 鉱物