「地元の自然」ジャンルの博物館一覧

ミュージアムパーク 茨城県自然博物館

宇宙の話に始まり、その中で地球はどう成り立ったのか、その地球で生物はどのように進化してきたのか...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
  • 企画展
    ミュージアムパーク30年のありったけ -いつも茨城県自然博物館はおもしろい!-

    2024年11月02日〜2025年06月01日

千葉県立中央博物館

千葉県の自然と歴史を扱う総合博物館。
自然史の扱いが大きく、房総半島に特有の地質や地形、産出す...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
  • 企画展
    房総のミニチュア「生態園」 ~日本初エコロジー・パークの35年~

    2025年02月22日〜2025年06月08日

PlaceholderNo Image
山口県立山口博物館

山口県内産の化石や岩石資料の展示。地元の動植物の標本やジオラマの展示。

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 企画展
    やまぐち植物さんぽ【その2】 絶景×植物×「お宝」標本

    2025年03月25日〜2025年06月01日

熊本博物館

「未来へつなぐ熊本の記憶」をテーマに、熊本の自然や歴史と文化に関する資料などを展示する総合博物...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
天草市立御所浦恐竜の島博物館

天草市立御所浦白亜紀資料館が2024年3月20日に天草市立御所浦恐竜の島博物館としてリニューア...

  • 古生物
  • 恐竜
  • 現生生物
  • 地元の自然
利尻町立博物館

地元・利尻の自然と歴史に関する展示をおこなう博物館。
自然史分野では、利尻の固有種なども含めた...

  • 現生生物
  • 地元の自然
くずりゅう化石ラボ ガ・オーノ(和泉郷土資料館)

大野市和泉地区で発見された古生代の三葉虫、サンゴ、ウミユリ、中生代のアンモナイト、貝類、植物、...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 鉱物
  • 地元の自然
やんばる野生生物保護センター ウフギー自然館

【休館中】
沖縄本島北部地域・やんばるの野生生物の保護をや保護増殖事業、 調査研究活動をおこな...

  • 現生生物
  • 地元の自然
網走市立郷土博物館

網走の歴史と自然についての展示をおこなう総合博物館。
海、淡水、草原、森林、高山の動植物を展示...

  • 現生生物
  • 地元の自然
大洲市立博物館

地元の動植物の標本展示や、アンモナイトなどの化石を展示。

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地元の自然
千葉県立中央博物館分館 海の博物館

房総半島の海の自然を体験できる博物館。展示室だけでなく野外でのさまざまな行事を通して海の自然に...

  • 現生生物
  • 地元の自然
  • 企画展
    マリンサイエンスギャラリー「超深海」

    2025年02月22日〜2025年05月11日

昭島市郷土資料室

教育・文化関連の複合施設「アキシマエンシス」内にある、昭島市の歴史と自然を扱った資料室。
資料...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地元の自然
  • 地元の大地