「現生生物」ジャンルの博物館一覧

PlaceholderNo Image
黒松内町ブナセンター

天然記念物である歌才ブナ林をはじめとする北限のブナ林に関する解説の他、地元・黒松内町内産出の化...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地元の自然
PlaceholderNo Image
美唄市郷土史料館

地元・美唄に生息する動物のはく製や昆虫の標本、同じく地元から産出した化石などを展示。

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
よねざわ昆虫館

オサムシ研究家の山谷文仁氏寄贈の10万点の昆虫標本、および、地元の小学校校長などを勤めた小形義...

  • 現生生物
  • 地元の自然
  • 昆虫
PlaceholderNo Image
菅平高原自然館

菅平高原の歴史や民俗、また、生息する花や昆虫、小動物など、ジオラマや標本などで紹介。

  • 現生生物
  • 地元の自然
PlaceholderNo Image
立山博物館

「立山の自然と人間の関わり」について、人文、自然の両分野を学術的・総合的に調査研究し、その成果...

  • 現生生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
豊田市博物館

2024/4/26オープン。
地元・豊田市の歴史や自然について展示解説する博物館。

  • 現生生物
  • 地元の自然
PlaceholderNo Image
日本大学生物資源科学部博物館「骨の博物館」

農獣医学部の資料館にルーツを持つ、現生動物の骨格標本を手広く展示・解説している博物館。
家畜・...

  • 現生生物
PlaceholderNo Image
中島・湖の森博物館

洞爺湖に浮かぶ島にある博物館。

  • 現生生物
  • 地元の自然
PlaceholderNo Image
北海道大学総合博物館分館 水産科学館

【施設建替えのため2024年秋ごろまで休館】
北海道大学函館キャンパスにおいて、水産学研究の拠...

  • 現生生物
PlaceholderNo Image
福生市郷土資料室

福生市の郷土史を中心とした展示施設だが、地元に生息する動植物についての展示もおこなわれている。

  • 現生生物
  • 地元の自然
  • 昆虫
PlaceholderNo Image
羽村郷土博物館

地元・羽村市の自然・風土・歴史・文化について展示・解説する博物館。
自然史分野については、羽村...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
日和佐うみがめ博物館カレッタ

【改修工事のため、2025年夏頃まで閉館中】
古代から現代までのカメに関する展示・解説。ウミガ...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地元の自然