「古生物」ジャンルの博物館一覧

PlaceholderNo Image
香美町立ジオパークと海の文化館

山陰海岸ジオパークの地質や産出される化石の展示と、その海に棲む生き物の展示・紹介がある。

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
木下・貝の資料館

アンモナイトの化石も含め、古今東西の貝を収集・展示。

  • 現生生物
  • 古生物
PlaceholderNo Image
徳島県立博物館

「徳島まるづかみ ―"いのち"と"とき"のモノ語り―」をテーマとした総合博物館。
2021年8...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 企画展
    海からどんぶらこ-知られざる漂着物の世界-

    2024年04月26日〜2024年06月09日

PlaceholderNo Image
阿南町化石館

古瀬戸内海と呼ばれる新生代の海の北東端に位置する現・阿南町において産出された、海洋生物の化石を...

  • 古生物
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
比和自然科学博物館

中国地方全般の自然に関する展示・解説。
本館では動植物の現生種に関する展示・解説が中心。「モグ...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
PlaceholderNo Image
五日市郷土館

地元・五日市市内にある古生代から新生代の地層についての解説や、そこから産出する化石を数多く展示...

  • 古生物
  • 地質
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
武甲山資料館

秩父の名峰・武甲山の地質や生物相いついての展示・解説。
また、石灰岩の産地としても有名な武甲山...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
姫路科学館

恐竜の骨格標本や、先カンブリアから新生代までの様々な生物の化石、現生生物の標本や地元・姫路の里...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 昆虫
  • 企画展
    むし・ムシ大集合~超スゴイ!蝶の世界~

    2024年04月27日〜2024年07月07日

PlaceholderNo Image
静岡大学キャンパスミュージアム

静岡大学内の学術資料を収集、整理、保存、公開することを目的とした施設。
自然史については、生物...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
PlaceholderNo Image
名古屋港水族館

水族館なので生体展示がメインであるが、クジラの進化を展示・解説したコーナーは自然史博物館を凌駕...

  • 現生生物
  • 古生物
PlaceholderNo Image
東京大学総合研究博物館 本郷本館

考古人類学と現生生物(生態学)の展示が中心。
古生物や岩石・鉱物の展示も。
独自の映像作品の上...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 鉱物
PlaceholderNo Image
那須野が原博物館

地元・野が原の歴史と自然に関する博物館。
自然史分野については、現生生物やそれを取り巻く那須塩...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地元の自然
  • 企画展
    メッセージ -絶滅危惧種と外来種の現在-

    2024年07月13日〜2024年11月03日