「地質」ジャンルの博物館一覧

PlaceholderNo Image
狭山市立博物館

地元・狭山の自然と歴史に関する総合博物館。
アケボノゾウの全身骨格標本や、地元の現生動植物の標...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
PlaceholderNo Image
みどり市岩宿博物館

旧石器時代の遺跡である岩宿遺跡の出土品を中心とした展示。
ナウマンゾウやオオツノジカの骨格標本...

  • 古生物
  • 地質
PlaceholderNo Image
栃木県立博物館

栃木県の自然と歴史を扱う総合博物館。
1階エントランスから2階に登るスロープ通路にある、日光の...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
PlaceholderNo Image
水戸市立博物館

地元・水戸を中心とした歴史、美術、自然に関する展示をおこなう総合博物館。自然史については、随時...

  • 現生生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
東北大学総合学術博物館

地質、鉱物、化石などの地学関連展示や、現生動植物の標本など、自然史関連展示が豊富。

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
PlaceholderNo Image
青森県立郷土館

青森の考古・自然・歴史・民俗・産業・先人・美術の7分野についての展示・解説をおこなっている総合...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
港区立郷土歴史館

展示の中心は港区の歴史だが、地層の剥ぎ取り標本やクジラの骨格標本なども展示。建物は昭和13年に...

  • 現生生物
  • 地質
PlaceholderNo Image
苫小牧市美術博物館

地元・勇払原野の自然と歴史に関する展示。地元の大地の生い立ちから、産出される化石、現代の原野に...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
旭川市博物館

北海道最大の盆地である上川盆地の自然史と歴史を扱う総合博物館。
地質と地形の有り様や、そこに暮...

  • 現生生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
三松正夫記念館(昭和新山資料館)

アマチュア火山研究者であった三松正夫氏による昭和新山観察記録「ミマツダイヤグラム」を中心とした...

  • 地質
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
日高山脈博物館

日高山脈の成り立ちを地質と岩石の観点から展示・解説する博物館。日高山脈の植物や動物の紹介も。

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
北海道大学総合博物館

北海道大学附属の博物館。昭和4年に建てられたモダン・ゴシック風の重厚感ある建物の中、北海道大学...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 鉱物