「地質」ジャンルの博物館一覧

PlaceholderNo Image
戸隠地質化石館

戸隠から産出される化石類のほか、長野盆地の形成史や里山の自然等の展示。
学芸員が展示解説を8時...

  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
信州新町化石博物館

古生代から新生代までの化石が展示された、化石に特化した博物館。
地元の地質や地層についての展示も。

  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地元の大地
  • 企画展
    信州が海になったころ(後期)

    2024年11月23日〜2025年04月06日

PlaceholderNo Image
南アルプス市芦安山岳館

南アルプスの高山植物、植生、動物、地質、山脈の成り立ちなどを解説。登山文化に関する展示も。

  • 現生生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
立山カルデラ砂防博物館

立山や立山カルデラの歴史と自然を扱う総合博物館。
特に、立山カルデラの地形・地質に起因する土砂...

  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
新潟大学旭町学術資料展示館

新潟大学における学術研究の歴史を伝える資料を展示・公開。
新潟県内にある3つのジオパーク(糸魚...

  • 地質
  • 鉱物
PlaceholderNo Image
佐渡博物館

佐渡の自然と歴史を包括的に扱う総合博物館。佐渡の固有種の標本の展示・解説もある。佐渡金山につい...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
糸魚川市フォッサマグナミュージアム

地元・糸魚川で産出されるヒスイの展示を中心に、日本の大地の成り立ちとフォッサマグナについての展...

  • 古生物
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
箱根ジオミュージアム

箱根の地形や地質、火山やそれに由来する様々な地理的特徴などを解説。大涌谷の見どころなども紹介し...

  • 地質
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
平塚市博物館

地元・相模流域や相模湾の歴史や自然について展示・解説。
天文コーナーやプラネタリウムも併設。

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
横須賀市自然・人文博物館

地元・横須賀や三浦半島の自然と歴史について展示・解説。
ナウマンゾウの名前の由来となった化石は...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
PlaceholderNo Image
かわさき宙と緑の科学館(川崎市青少年科学館)

地元・川崎や多摩川など、身近な場所に生息する動植物や地質などを、環境ごとに詳しく展示・解説。
...

  • 現生生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
PlaceholderNo Image
入間市博物館

地元・入間の歴史と自然に関する総合博物館。加治丘陵の森を再現したジオラマや、地元で産出したアケ...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然