「昆虫」ジャンルの博物館一覧

奄美市立奄美博物館

奄美の自然と歴史を扱う総合博物館。
奄美の独特な自然環境や固有種なども紹介されている。
生体展示も。

  • 現生生物
  • 地元の自然
  • 昆虫
森林総合研究所 九州支所 森の展示館

九州地方の森林資源についての展示と、森林に生息する昆虫、鳥類、乳類などの動物の標本展示。

  • 現生生物
  • 地元の自然
  • 昆虫
北九州市立いのちのたび博物館

歴史と自然史を扱う大規模な総合博物館。
地球の成り立ちから始まり、古生代から新生代に至るまでの...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
愛媛県総合科学博物館

産業、科学技術、自然の3分野の展示がある。
「自然」のコーナーでは、宇宙に関する展示、恐竜を含...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 昆虫
ふじのくに地球環境史ミュージアム

地球環境史の観点から、静岡や富士山の生物、気候風土、自然環境、人々の暮らしなどを総合的に展示・...

  • 現生生物
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
ならまち糞虫館

センチコガネやダイコクコガネやエンマコガネなど、日本だけでなく世界のフン虫の標本を展示。

  • 現生生物
  • 昆虫
つやま自然のふしぎ館

世界の希少動物のはく製約800体をはじめ、化石・鉱石類、貝類、昆虫類、人体標本等、総数約20,...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 鉱物
  • 昆虫
兵庫県立 人と自然の博物館

日本海、瀬戸内海、太平洋の3つの海にまたがる兵庫県の多様な自然環境や、そこに暮らす動植物に関す...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
岐阜県博物館

岐阜県の歴史・文化・自然に関する総合博物館。岐阜県から産出された化石や、日本最古の化石が産出さ...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
新城市鳳来寺山自然科学博物館

鳳来寺山(国指定名勝天然記念物)を中心とした地元の生態系や地質に関する展示を中心に、東三河の地...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
千葉県立中央博物館

千葉県の自然と歴史を扱う総合博物館。
自然史の扱いが大きく、房総半島に特有の地質や地形、産出す...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
  • 企画展
    房総のミニチュア「生態園」 ~日本初エコロジー・パークの35年~

    2025年02月22日〜2025年06月08日

群馬県立自然史博物館

地球の誕生、生命の誕生からはじまり、古生物、現生生物の標本を多数展示。恐竜の化石標本も多数展示...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫