「地質」ジャンルの博物館一覧

士別市立博物館

「天塩川流域の自然と歴史」をテーマとした総合博物館。士別の地質、産出する鉱物や化石、動植物の標...

  • 現生生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
倉敷市立自然史博物館

岡山県の自然について、古代から現代までを、動植物や地質・岩石までカバーして展示・解説。
特に、...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
スリーエム仙台市科学館

自然科学分野全般の展示。
自然史については、岩石・鉱物、自然地理、古生物を含めた動植物などの広...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
佐野市葛生化石館

地元で産出される、古生代ペルム紀、中生代、新生代と広い年代に渡る化石の展示の他、葛生の石灰岩層...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の大地
大阪市立自然史博物館

自然史全般に関する圧倒的な質と量の展示。
常設店、特別展は有料だが、大阪の自然を紹介する「ネイ...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
  • 企画展
    貝に沼る —日本の貝類学研究300年史—

    2025年02月22日〜2025年05月06日

広島大学総合博物館

古代の生物の化石や鉱物や、現代の動植物の標本を展示。

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
豊橋市自然史博物館

豊橋総合動植物公園内にある、自然史分野を網羅した、質・量共に充実した博物館。
古生物に関しては...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
紋別市立博物館

地元・紋別の歴史と自然について展示する博物館。
自然史分野では、地元で産出される砂金・鉱石など...

  • 現生生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
埼玉県立自然の博物館

景勝地・長瀞のほとりに立地。埼玉県の大地の成り立ちや地質、産出された化石、現在の自然について展...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
鳥取県立博物館

自然史、歴史・民俗、美術の3ジャンルの展示がある総合博物館。
自然史の展示では、鳥取の古今の動...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
豊橋市地下資源館

豊橋市視聴覚教育センターに併設された、地下資源に関する総合的な展示・解説をおこなう施設。
世界...

  • 地質
  • 鉱物
高知みらい科学館

展示スペースが「高知の自然と生きものゾーン」「宇宙・地球・科学体験ゾーン」「高知の科学・ものづ...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 地元の自然
  • 地元の大地