「地質」ジャンルの博物館一覧

大町山岳博物館

北アルプスの山岳文化や自然環境についての展示。
フォッサマグナと北アルプスの成り立ちの関わりを...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 地元の自然
  • 地元の大地
北九州市立いのちのたび博物館

歴史と自然史を扱う大規模な総合博物館。
地球の成り立ちから始まり、古生代から新生代に至るまでの...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
野島断層保存館

兵庫県南部地震で出現した野島断層をそのまま保存している施設。断層の断面が見られるトレンチ展示や...

  • 地質
  • 地元の大地
鹿児島県立博物館 本館

鹿児島県の自然を扱う自然史系博物館のため、多くの展示スペースが自然史に割かれている。鹿児島本土...

  • 現生生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
ふじのくに地球環境史ミュージアム

地球環境史の観点から、静岡や富士山の生物、気候風土、自然環境、人々の暮らしなどを総合的に展示・...

  • 現生生物
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
大津市科学館

琵琶湖の古今の生態系や滋賀の大地の成り立ちの他、地球規模の視点からの自然現象や環境についての展...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
にしわき経緯度地球科学館

自然科学全般を取り扱った博物館。
自然史分野では、「地球の材料」と題して、様々な鉱物の展示・解...

  • 現生生物
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 地元の自然
和歌山県立自然博物館

西日本では非常に残り少ない原生林のジオラマや動植物に関する展示、地質や岩石の情報。地元産出の恐...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
蒲郡市生命の海科学館

海の生物の進化と、その前提となる地球の成り立ちに関する展示・解説が中心。
海棲生物の化石や、地...

  • 古生物
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
金生山化石館

地元・金生山から産出された古生代ペルム紀の化石標本の展示・解説を中心に、金生山の地質や鉱物など...

  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
奥出雲多根自然博物館

恐竜を含む古生代から新生代までの陸海の古生物の化石と、現代の生物の標本展示。鉱物や岩石の展示も...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
中津川市鉱物博物館

地元出身のアマチュア鉱物研究者・長島乙吉氏とその子息の地球化学者・長島弘三博士から寄贈を受けた...

  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の大地