「地質」ジャンルの博物館一覧

千葉県立中央博物館

千葉県の自然と歴史を扱う総合博物館。
自然史の扱いが大きく、房総半島に特有の地質や地形、産出す...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
  • 企画展
    房総のミニチュア「生態園」 ~日本初エコロジー・パークの35年~

    2025年02月22日〜2025年06月08日

おがの化石館

秩父周辺から産出される化石と、それを産出する地質について展示・解説。特に、地元・小鹿野町から産...

  • 古生物
  • 地質
南相馬市博物館

地元・相馬地方の歴史や自然を展示・解説。地質の解説や、地元産出のハラマチクジラなどの化石、現生...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
相模原市立博物館

相模原台地を中心とした、自然と人の歴史についての展示・解説。
プラネタリウムも併設されている。

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
埼玉県立 川の博物館

甲武信岳を源流として、埼玉県と東京都の境を流れ東京湾に注ぐ川・荒川をテーマとした総合博物館。自...

  • 現生生物
  • 地質
  • 地元の自然
  • 地元の大地
山形大学附属博物館

歴史・考古、民俗、美術、地学・地理、動物・植物、医学、工学、農学等に関する 資料 をひろく収集...

  • 現生生物
  • 地質
群馬県立自然史博物館

地球の誕生、生命の誕生からはじまり、古生物、現生生物の標本を多数展示。恐竜の化石標本も多数展示...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫
石の百年館

地元の名産品・稲田石(花崗岩)の地質的特徴や産業としての歴史を展示・解説。
稲田花崗岩と共に産...

  • 地質
  • 鉱物
地質標本館

産業技術総合研究所の地質調査部門である産総研地質調査総合センターの公開施設。
化石・地質・岩石...

  • 古生物
  • 恐竜
  • 地質
  • 地球のなりたち
  • 鉱物
小坂町立総合博物館「郷土館」

かつて鉱山によって栄えた小坂町の、その鉱脈を作った海底火山活動を紐解き、その結果生まれた十和田...

  • 現生生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
洞爺湖ビジターセンター・火山科学館

1977年噴火、2000年3月の噴火を中心に、有珠山のこれまでの火山活動について紹介。有珠山地...

  • 地質
  • 地元の大地
多摩六都科学館

小平市、東村山市、田無市、保谷市、清瀬市、東久留米市の6市(現在は合併により5市)共同で設立さ...

  • 現生生物
  • 古生物
  • 地質
  • 鉱物
  • 地元の自然
  • 地元の大地
  • 昆虫